Movie & Photos by WSL. Text by colorsmagyoge.

海のエベレストの異名を持ち、世界最大級のビッグウェイブが押し寄せる場所として知られるポルトガルのナザレを舞台にWSL主催のビッグウェイブ・ワールドツアー”TUDOR Nazare Big Wave Challenge”が開催を予告するグリーンアラートを発令した。

ネクストコールはネクストコールは日本時間の2/18(火)18:30に発表予定となっており、開催となれば同日の19:30よりコンテストがスタートすることとなる。

世界指折りのビッグウェイバーとして認められるビッグウェイバーたちによって結成される9つのトゥイン・チームが招待選手として出場することとなっており、その中には日本発のYUKI BRANDチームが誇る女性ビッグウェイバーMichelle des Bouillons(BRA)とIan Cosenza(BRA)、Rodrigo Koxa (BRA)とVitor Faria (BRA)によるチームをはじめ、ナザレにおけるビッグウェイブ・ワールドタイトルを持つLucas ‘Chumbo’ Chianca(BRA)とPedro ‘Scooby’ Vianna (BRA)、さらには女性サーファーにおける世界最大の波に乗ったギネス記録を持つJustine Dupont(FRA)とÉric Rebière(BRA)なども参戦。

今回はその開催前に知っておきたい5つの事を下記にまとめてみたのでぜひチェックしてみてください。

1.TUDOR Nazaré Big Wave Challenge招待選手リスト

Michelle des Bouillons. Photo by Damien Poullenot/World Surf League.


Team 1: Lucas ‘Chumbo’ Chianca (BRA) and Pedro ‘Scooby’ Vianna (BRA)
Team 2: Nic von Rupp (POR) and Clement Roseyro (FRA)
Team 3: Rodrigo Koxa (BRA) and Vitor Faria (BRA)
Team 4: Rafael Tapia (CHL) and Pierre Rollet (FRA)
Team 5: Andrew Cotton (GBR) and Garrett McNamara (HAW)
Team 6: Kai Lenny (HAW) and Ian Walsh (HAW)
Team 7: Michelle des Bouillons (BRA) and Ian Cosenza (BRA)
Team 8: Justine Dupont (FRA) and Éric Rebière (BRA)
Team 9: Laura Crane (GBR) and Antonio Laureano (POR)

2.大会形式は!?

上記の通り、トゥイン・ビッグウェイブ・サーフィンを専門とする2人1組の9チームが出場。

それぞれのチームはジェットスキーの運転とサーフィンを交互に行なう。

チームは3つのグループに分けられ、40分間のヒートに2回参加。

各チーム、各サーファーのベストウェイブ・スコア2本ずつ、そのうち1本のベストウェイブ・スコアがダブルポイントとして2倍のスコアとして加算され、そのトータルスコア30点満点(1番目に高いスコアは20pt満点、2番目に高いスコアは10pt満点)の中で競い合う。

3.受賞基準は!?

MENSベストパフォーマンス: ハイエスト・トータルスコアを獲得した男性サーファー
・WOMENSベストパフォーマンス: ハイエスト・トータルスコアを獲得した女性サーファー
・ベストチームパフォーマンス:チームの両ライダーの2本の合計でハイエスト・スコアのチーム

4.波予測は!?

NAZARÉ, PORTUGAL. Photo by Laurent Masurel/World Surf League.

この数日間の北大西洋の強力な嵐は、理想的な進路ではないものの、西北西の巨大なスウェルを現地時間の2/18(火)にナザレに届ける予報。

午前中からお昼にかけてゆっくりとサイズアップしてくる予想となっており、午後にはピークに達する見込みとなっている。

波のサイズは25ftから40ft、風は南から南東のオフショアが予報となっている。

5.LIVE中継はどこで見る!?

WSLオフィシャルサイト、iphoneなどの端末であれば、無料でダウンロード可能なWSLアプリ、またはRed Bull TVにて視聴可能!

日本時間の2/18(火)19:15よりスタート予定の”TUDOR Nazare Big Wave Challenge”をお見逃しなく!!!

Red Bull TV

WorldSurfLeague.com

free WSL app

yoge
サーフィン・プレビュー/吉田憲右著・泉書房、古都鎌倉ミステリー旅/吉田憲右著・コスミック出版など数々の書籍を発行し、2000年にTRANSWORLD SURFの外部スタッフとなったのをきっかけにメディア界に参入。 2001年から2009年10月まで月刊SURFING WORLDの編集部兼カメラマンとして勤務。 その経験と共に、第1回NSA東日本サーフィン選手権大会Jrクラス3位、2年連続THE SURFSKATERS総合チャンプなどテストライダーとして培ってきた経歴を活かし、サーフィンを軸としたスケートボード、スノーボード、ミュージック、アート全般をひとつのコーストカルチャーとしてとらえ、心の赴くままにシャッターを押し、発信し続ける。 >>>出版物 >>>プライベート撮影問い合わせ