{"uid":"B18616AB-92E2-49F2-81FF-DC0ECDE6CEF8_1608624225183","source":"other","origin":"gallery"}

Movie by BEST WAVE AWARDS 2020 Text by colorsmagyoge.

 

このコロナ渦で県をまたいだ移動が難しくなった状況の中でもシーンを盛り上げるべく開催されたBEST WAVE AWARDS 2020!!

視聴者の高評価数と実行委員会の審査の末、その気になる結果がいよいよ発表された!!

優勝は日本を代表するトッププロサーファーであるキング大野Mar修聖!

さらにそのほかの受賞者は下記の通りとなった。

—————————————

・大野修聖 ショートボード男子プロ部門 ベストウェーブ賞 300,000円
・小川幸男 ショートボード男子プロ部門     高評価賞 100,000円
・小林桂  ショートボード男子プロ部門      特別賞 30,000円
・菅谷裕美  ロングボード女子プロ部門 ベストウェーブ賞 100,000円
・田岡なつみ ロングボード女子プロ部門 特別賞 30,000円
・野中渓佑 一般部門ベストウェーブ賞 CATCH SURF BOARDS
・笹田十夢  一般部門 高評価賞    ROCKA FLAME E-BIKE
・
石山汰一 小学生部門ベストウェーブ賞 CATCH SURF BOARDS

—————————————

下記はBEST WAVE AWRDS 2020実行委員会のオフィシャルリリースによるQ&Aインタビューとなっております。

 

————————————–

ベストウェーブアワード2020実行委員会Q&A
Q) 何故これを始めようと思ったのですか?
コロナ感染が広がるなかで国内外のサーフィン大会も軒並み中止になり、プロをはじめとするサーファーの為に何かできる事があるか考えたのが始まりです。
キャッチフレーズを「コロナに負けるな!サーフシーンを盛り上げよう!みんなの支援で!」と決めました。

Q) どんな企画ですか?
コロナで移動ができないなら地元のポイントでベストライディングを撮影して、その動画を投稿してもらって誰でもYouTubeで視聴ができれば楽しい企画になるのではと考えました。

Q) 具体的には?
一人ひとりの動画を公式YouTubeチャンネルに集めて、それを視聴した人の高評価数と実行委員会の
審査で表彰するというものです。

Q) 国内で初めてのオンライン開催ですか?
海外では大会やビッグウェーブなどのオンライン開催が始まっているけど日本では初めてだと思います。

Q) 企画を進めるにあたって苦労したのでは?
はい!(笑)
先ずは開催に向けクラウドファンディングで支援金を募る計画を立てスタートしたものの、これが大変で
結果的に目標額の30%以下でした。でも、助けてくれる人たちが現れて何とか最後までやりきりました。

Q) 参加者は何人くらい集まったのですか?
参加者は各部門総勢100余名で、動画を投稿してきた人は23名と少なかったです。
初めての開催なので参加者の募集とか動画の提出などについても様々な課題が残りました。

Q) どれくらい視聴されていますか?
現時点では17,671回で高評価数907です。これも、もっと回数を増やす事を考えています。

Q) 開催されてみてどうですか?
来年も開催するつもりでいますが、もっと多くの人に参加してもらいたいです。その為にも、しっかりと内容を充実させたいと思います。

Q) 最後に一言ありますか?
受賞者の皆さん、おめでとうございます!また、多くのご支援ご協力ありがとうございました!

————————————–

 

2021年も開催される予定のBEST WAVE AWARDSから目が離せない!!

また、賞金100万を賭けたcolors TYPHOON CHALLENGE 2020は、現在せっかくの賞金100万なので開催期間を引っ張りまくりながらも進行中!!

2021年には結果発表予定となっておりますのでそちらの方も乞うご期待ください!!

 

>>BEST WAVE AWARDSオフィシャルサイト

 

 

yoge
サーフィン・プレビュー/吉田憲右著・泉書房、古都鎌倉ミステリー旅/吉田憲右著・コスミック出版など数々の書籍を発行し、2000年にTRANSWORLD SURFの外部スタッフとなったのをきっかけにメディア界に参入。 2001年から2009年10月まで月刊SURFING WORLDの編集部兼カメラマンとして勤務。 その経験と共に、第1回NSA東日本サーフィン選手権大会Jrクラス3位、2年連続THE SURFSKATERS総合チャンプなどテストライダーとして培ってきた経歴を活かし、サーフィンを軸としたスケートボード、スノーボード、ミュージック、アート全般をひとつのコーストカルチャーとしてとらえ、心の赴くままにシャッターを押し、発信し続ける。 >>>出版物 >>>プライベート撮影問い合わせ