日本時間の7/18(火)。

世界指折りのスーパーロングレギュラーとして知られる南アフリカのJ-Bayを舞台に、Jordy Smith(ZAF)がラウンド3のヒート7でトータルスコア20点満点を叩き出し、ラウンド4のヒート2でJohn John Florenceが10ptライドを決めたCT第6戦”Corona Open J-Bay”のコンテストDAY7の午後4時過ぎ。

ちょうどJulian WilsonとJordy Smith、Filipe Toledoが対戦したラウンド4のヒート3が進行中の残り時間10分を切った時、100ヤードほど沖にサメの姿を、ジャッジ2人とジェットスキーが確認。

それを知ったWSLコミッショナーのKierren Perrowは、2015年に同会場のJ-Bayで行われたCTの際にMick Fanningがサメに襲われ、九死に一生を得た事件を教訓に選手たちの安全を第一に考え、一度ここでヒートを中断させた。

 

 

もし迎える翌朝の波のコンディションがヒートを中断した時と似たコンディションならば、同じ残り時間およそ10分より、そのままのスコアと順位、プライオリティー順という同じ状況を反映させたままヒートを続行。

しかし、万が一全く違うコンディションであった場合は最初からやり直す可能性も残されているようだ。

南アフリカに限らず、世界中の海からサメに対する恐怖がなくなることは決してないが、インターネットを通して世界中にLIVE中継されるCTコンテスト中に選手がサメに襲撃されて命を落とすなんて想像もしたくない。

まだまだコンテストも中盤。

Kelly Slaterがフリーサーフィン中に右足の甲を骨折して本イベントでのリタイアを余儀なくされたことは非常に残念な限りであるが、とにかく無事にコンテストが終わることを願うばかりである。

 

 

 

 

 

yoge
サーフィン・プレビュー/吉田憲右著・泉書房、古都鎌倉ミステリー旅/吉田憲右著・コスミック出版など数々の書籍を発行し、2000年にTRANSWORLD SURFの外部スタッフとなったのをきっかけにメディア界に参入。 2001年から2009年10月まで月刊SURFING WORLDの編集部兼カメラマンとして勤務。 その経験と共に、第1回NSA東日本サーフィン選手権大会Jrクラス3位、2年連続THE SURFSKATERS総合チャンプなどテストライダーとして培ってきた経歴を活かし、サーフィンを軸としたスケートボード、スノーボード、ミュージック、アート全般をひとつのコーストカルチャーとしてとらえ、心の赴くままにシャッターを押し、発信し続ける。 >>>出版物 >>>プライベート撮影問い合わせ